カマルドリ探訪
カマルドリを構成する重要な要素の一つ、修道院。 修道士たちの生活の基盤となるサクロ・エレモは森の静けさに包まれた神との対話の場所であるのに対し、修道院は院内・外の人々が集う一つのコミニュティとしての機能を果たしています。 カマルドリの"孤独"と"交わり"という2つの側面を担う、重要な場所です。 修道院では、神を求めて祈り働くことが修道士にとっての重要な任務となっています。そして、修道院外の人...
その昔、治療院に訪れる病人への薬として処方されていたカマルドリのハーバルレメディ。現在も、一部は変わらず手作業で作られる他、修道院に併設されるラボで製造されているプロダクトもあります。 カマルドリ修道院の手前にあるラボ・研究所。ここではカマルドリ修道院薬局にて扱われる製品の製造を始め、ハーブの調合や研究などが日々行われています。 ラボには様々な機械があり、ハーバリストの他、薬剤師...
カマルドリ修道院の修道士たちは、現在も修道院内にあるサクロ・エレモに住み生活を送っています。今回はそんな修道士の庵についてのお話しです。 1025年頃、司教からの贈り物として、トスカーナ・ロマニョーロのアペニン山脈の土地を受けとった修道士聖ロムアルドは、"修道士が一生神に祈りを捧げる住居"として5つの独房を設け、教会を作りました。ここが現在のサクロ・エレモです。しばらくして3キロメートル下...